「かえっこフォーラム2008」開催しました!
2008年 11月 09日
------------------------------------------------
かえっこ発生から9年目の今年、「全国の」かえっこ関係者が集まって、
これまでのかえっこの軌跡を振り返り、
さまざまな形式で開催されたかえっこの中で起こった、さまざまなエピソードを
互いに報告しあい、それぞれが抱える悩みや問題点を出し合って
今後のかえっこの方向性を考える、初めての全国集会です。
かえっこを繰り返すうちに溜まってくる、誰もかえっこしてくれないおもちゃの破片等を使った藤浩志作品の展示のある展覧会も開催中。
水戸市内で行われるアートプロジェクトに「かえっこ屋」も出品していますし、当日はこどもによるこどもの「かえっこごっこ」も開催予定。
日程: 2008年11月8日(土)~9日(日)
※この投稿分をトップに表示させるために便宜上、一番上の表示では2009年になっておりますが、
正しい事業日程は2008年です。
場所: 水戸芸術館(茨城県 水戸市)他、近隣の地域・施設にて
プログラム詳細は、水戸芸術館のHPをご覧ください。
実行委員として、会議に参加したり、開催のお手伝いをいただける方も、随時募集中!
参加費: 無料です。ただし、交流会は会費を徴収いたします。
無料ですが、申し込みは必要!お申し込みは、こちら
近隣施設の講座予約システムを利用させていただいております。
①「ワークプラザ勝田予約案内システム(一般用)」にお入りいただき、
②左側の「講座照会・申込」をクリック。
③ピンクの枠の表の中にたくさんの講座が5件ずつ表示されていますので、
何ページかめくって講座№22の「わくわく体験事業・かえっこフォーラム2008」へGo!
宿泊: 私を含め、遠方からの参加者は宿泊が必要でしょう?
地元実行委員の方が手配してくださったところをご紹介します。
茨城県立青少年会館
1人1泊あたり料金は…小中学生/420円、高校生から24歳まで/840円、
大人/1560円です。
目の前が茨城県立歴史館、すぐそばに偕楽園の正門、という立地で、
水戸芸術館からは徒歩20分くらい(バスもあり)だそうです。